キッチンカウンターに、おしゃれな水槽を置きたいと考える方は多いでしょう。
しかし、風水の観点から見た場合、水槽の位置や置き方によって運気が大きく左右されることをご存じですか?
この記事では、「キッチン」「カウンター」「水槽」「風水」の4つのキーワードに基づいて、水槽をどこにどのように配置すればよいのか、風水的に望ましくないパターンについても解説していきます。
これから水槽を購入しようとお考えの方も、最後まで読んでみてくださいね!
- キッチンカウンターに水槽を置く際の風水的な効果と注意点
- 金運・恋愛運・健康運など運気別のベストな配置と魚の選び方
- 家庭運を高める水槽の活用法と清潔を保つためのメンテナンス習慣
キッチンカウンターに水槽を置くと風水的にどうなる?
キッチンのカウンターに水槽を置くのはインテリアとしても魅力的ですが、風水の観点では「水」の気が強く作用するため、慎重な判断が必要です。
水槽は財運を呼び込むアイテムとされていて、適切に配置すれば金運アップが期待できます。
誤った置き方や管理状態では、かえってトラブルや運気の停滞を招く可能性があるため、十分な注意が必要です。
水の気が強い水槽は置く場所が重要
風水において「水」は、金運や繁栄を象徴する重要な要素です。
特に、水槽のように「動きのある水」は活性化した運気を生み出す力があるとされていて、運を呼び込みたい場所に適しています。
しかし、キッチンは「火の気」が強く、水の気と相剋の関係になるため、バランスを考えて配置する必要があります。
キッチンとの相性と注意点
水と火のバランスを取るために、直接的な火(コンロ・オーブンなど)の正面や横には置かないのが鉄則です。
また、油ハネや蒸気によって水槽が汚れやすい場所も避けるべきです。
風水的には、調和が乱れる配置は「健康運・家庭運」に悪影響を及ぼすとされていて、特に「胃腸の不調」「ストレス」など体への影響も出やすいと言われています。
キッチンで運気を下げないための水槽配置法
せっかくの金運アイテムも、置き方を間違えば逆効果になってしまいます。
キッチンカウンターに置く場合は、運気の流れを妨げず、調和を生む配置を心がけましょう。
以下に、避けるべき場所とおすすめの配置をまとめました。
避けたい場所とNGパターン
- コンロやオーブンのすぐそば:火と水が衝突し、家庭運・健康運が低下。
- 排水口や三角コーナーの真上:汚れた水に金運が流されてしまう。
- 冷蔵庫の上:冷気とのバランスが悪く、気の安定が乱れる。
また、水槽を高すぎる位置に置くと「水が頭上にある」状態になり、プレッシャーや不安定な気を生みやすくなります。
おすすめの水槽の位置と高さ
風水で金運を司る方角は、東・南東・北とされています。
このため、カウンターの中でも東側〜南東側に水槽を配置するのが理想的です。
高さは人の目線よりやや下、立って作業する場合は腰から胸の高さに合わせましょう。
風水的に良い水槽の選び方とメンテナンス
水槽そのものの形状や色、サイズ、さらに生き物の種類も、風水において重要なポイントです。
また、「清潔に保たれているかどうか」が最重要で、汚れた水槽は負の気を集めてしまいます。
以下では、運気を呼び込む水槽選びとお手入れの基本をご紹介します。
水槽のサイズや形の選び方
- 円形・楕円形:気の流れをスムーズに保ち、運気を循環させる。
- 30〜45cm程度:カウンターに収まりつつも存在感を感じられるサイズ。
- 青・透明・白のベースカラー:金運・浄化の気を持つ色彩。

魚は金魚(特に白・黒)が金運象徴として人気です。

【めだか街道商品】オタマ金魚ミックス 10匹セット(ミックス金魚生体10匹)【Amazon】
「金余」「金如」といった音の縁起も含め、風水的に理想的な魚種といえるでしょう。
運気を保つためのメンテナンス方法
週に1度の部分水替え(1/3程度)が基本です。
餌の食べ残しや排泄物は運気の「淀み」となるため、底砂クリーナーやスポンジでの清掃も欠かせません。
コケ対策としては、オトシンクルスや石巻貝などのクリーナー生体を活用すると良いでしょう。
【石巻貝 20匹セット】イシマキガイ15匹+補償5匹 (合計20匹) 【生体】【Amazon】
キッチンカウンターの水槽が恋愛運に与える影響
恋愛運を高めたいと考える方にとっても、水槽は魅力的な風水アイテムです。
ただし、恋愛運は「水」だけでなく、「花」や「光」との組み合わせでエネルギーが活性化します。
キッチンという場の特性を活かしつつ、恋愛運を引き寄せる工夫が必要です。
恋愛運アップにはピンクと緩やかな水流がカギ
恋愛運は「愛情の気」を育てる柔らかな水が効果的です。
急流のように激しい水の動きは、愛情運を乱してしまうので、水槽内は優雅な流れを心がけましょう。
また、ピンク系の砂利や背景、小型のハート型オブジェを取り入れると、恋愛の気が高まります。
化粧石 化粧砂利 化粧砂 シリーズ (1分(約3~6mm), ピンク 系 玉砂利 500ml)【Amazon】
相性の良い魚とレイアウト
恋愛運を高めるには、ペアで泳ぐ魚や仲の良い種類を選ぶのがベストです。
- グッピー(夫婦で泳ぐ習性)
- ネオンテトラ(調和と美)
- プラティ(愛嬌があり社交的)
さらに、水槽の周囲に生花や観葉植物を添えることで「陰の気」を調和し、恋愛に前向きなエネルギーが集まります。
キッチンの水槽で仕事運を高めるには?
風水では仕事運や学業運も「気の流れ」に大きく左右されると考えられています。
特に、集中力・判断力・対人運を司る「水」の気をコントロールすることで、仕事のパフォーマンス向上が期待できます。
キッチンの水槽も、置き方次第で仕事運を引き寄せるサポート空間になります。
仕事運を上げる魚と配置法
仕事運には、冷静さ・継続力・調和が重要です。
そのため、落ち着いた動きの魚や群泳する魚がおすすめです。
- オトシンクルス(静かで堅実)
- ラスボラ・エスペイ(集団行動の象徴)
- ブラックモーリー(邪気を払うとされる)
(熱帯魚)ラスボラ・エスペイ(6匹) 北海道・九州航空便要保温【Amazon】
(熱帯魚)ブラック・モーリー(4匹) 北海道・九州航空便要保温【Amazon】
(水草)オトシンクルスに合う水草セット 3種(1セット)(説明書付) 北海道航空便要保温【Amazon】
また、北〜北東方向に水槽を配置すると、「知識」「努力」「積み重ね」に関する気を強化できるとされています。
観葉植物と組み合わせて運気を強化
仕事運の向上には、整理整頓と清浄な空間も欠かせません。
観葉植物を横に置くことで「水の気」が暴走するのを防ぎ、成長・安定・柔軟性といった力が得られます。
特におすすめの植物は以下の通りです。
- パキラ(財運と仕事運)
- サンスベリア(邪気を払う)
- ポトス(心のゆとりを与える)
水槽は健康運にも影響する?キッチン風水で体の調子を整える
風水において、健康運は「気の流れの安定」や「清潔さ」と密接な関係にあります。
水槽があることで空間に潤いが生まれますが、その分、湿気やカビに注意しないと、逆に体調を崩す要因になります。
正しい管理と配置で、心身ともに整った健康運を引き寄せましょう。
水槽の湿気がもたらす影響とは?
湿気は風水的に「陰の気」を強める性質があり、溜まりすぎると免疫力低下や気分の落ち込みを引き起こすとされています。
特にキッチンは水回りが多いため、換気が不十分だとカビや腐敗の気が広がりやすく、呼吸器系や消化器系に影響を及ぼす可能性も。
対策として、除湿剤や小型のサーキュレーターを活用し、水槽の周囲を常に乾燥・清潔に保つことが大切です。
健康運をサポートする魚と水槽の工夫
穏やかで整った気を保つためには、ストレスを和らげる魚や水草レイアウトが有効です。
- アカヒレ:環境変化に強く、飼いやすい
- コリドラス:底でゆったりと泳ぐ姿が癒しに
- ベタ(単独飼育):美しさと静けさを併せ持つ
(熱帯魚)ビギナー向けおまかせコリドラス(5匹) 北海道・九州航空便要保温【Amazon】
また、光の調整や静かなフィルター音も健康運を高める要素として有効です。
水槽で家庭運も整える!キッチンに調和を生むレイアウトとは?
風水では、家庭運=家族の調和・安心感・愛情の循環とされています。
水槽を上手に活用することで、家族の会話が増える、空気が和む、料理の時間が癒しになるといった良い効果が生まれます。
ただし、誤った配置は夫婦の対立や家族間の誤解を生むこともあるため注意が必要です。
家庭内に調和をもたらす水槽の工夫
家庭運にとって大切なのは「視覚的な心地よさ」と「気の循環」です。
丸みのある水槽や、家族で世話ができるような仕組みを取り入れることで、家庭内のつながりが強化されます。
例えば、「子どもが餌やりを担当」「家族で水換えを分担」など、小さな協力が温かい家庭運の土台を築いてくれます。
おすすめの設置位置と組み合わせアイテム
家庭運を育むには、水槽の背後に家族の写真やメッセージボードを配置すると相乗効果があります。

また、南〜南西方向は「人間関係」を司る方角とされていて、そこに小さめの水槽を置くことで家庭運の活性化が期待できます。
「温かい灯り」「木製の水槽台」「優しい音楽」との組み合わせも、家庭全体に安定感と調和をもたらします。
陰陽五行説について
風水と密接な関係がある、「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」について知っていると、この記事をより理解することができます。
これは中国の古代思想で、宇宙の法則、自然界と人間の関係を説明するための理論で、大きく分けて「陰陽」と「五行」の要素に基づいています。そのうちの「五行」についてご説明します。
「木(もく) 、火(か) 、土(ど) 、金(きん) 、水(すい)」の関連性については、人間関係や日常生活の意外な場面で繋がっているので、ぜひ読んでみてくださいね!
陰陽五行説「木、火、土、金、水」の特徴〜相生(そうしょう)〜
こちらは良い関係(メリット)についてです。
木が燃えて火を生じ、火が燃えたあとは土が生じ、土からなる山には鉱物(金)が生じ、金は水を生じ、水は木を成長させる、というように、順番に相手を強め、生む影響をもたらしお互いに助け合う関係を築いています。
陰陽五行説「木、火、土、金、水」の特徴〜相剋(そうこく)〜
こちらは悪い関係(デメリット)についてです。
木は土の養分を奪って抑制し、火の熱は金を溶かして抑制し、土は水をせき止めて抑制し、金は刃物として木を切り倒して抑制し、水は火を消して抑制するという、お互いが対立し合って運気を低げる関係となっています。
陰陽五行説は「色や季節や方角」に関係がある?
五行説とは、すべての物事が5つの元素から成り立ち、それらの元素が特定の法則に従って影響し合い、変化と循環を繰り返すという考え方です。
色や季節や方角など自然に関することから、政治や経済、また医学など、生活に関することにも用いられるようになりました。
そして余談ですが、五臓では、肝は木、心は火、脾は土、肺は金、腎は水とつながっています。
以上のように風水が深い関わりのある「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」を知っていることで、周囲の環境が変わり、運気アップにもつながっていくのです。
水槽で金運を引き寄せる!最強の配置と習慣
風水において金運は、「水の動き」と深く結びついています。
特に水槽は、動きのある水=財運を呼び込む流れを作るため、配置と維持が鍵です。
ここでは、金運を最大化するための具体的な工夫を紹介します。
金運を高める理想の方角と位置
風水における金運アップの方角は、西・北西・東・南東です。
キッチンカウンターの場合、東〜南東方向に水槽を配置することで、活発な金の気を取り入れやすくなります。
西や北西は「蓄財」に強く、貯金や収入の安定にも効果的とされています。
水槽内の魚とアイテムの選び方
金運アップに最適な魚は、白・黒の金魚です。
「金余(お金が余る)」という語呂合わせから、金魚自体が金運の象徴とされ、中国では縁起物として扱われています。
また、金色の置物や宝船モチーフのオーナメントを入れることで、さらに金運を呼び込む力を高めることができます。
金運を下げないためのメンテナンス習慣
濁った水は「淀んだ気」とされ、金運を停滞させる大きな原因になります。
そのため、週に1回の部分水替え、ガラス面の掃除、フィルター管理が重要です。
水槽の周りにもゴミや不要なモノを置かず、常に清潔で整った状態を保ちましょう。
金運に強い植物や風水グッズと組み合わせる
水槽の横に置くと相乗効果があるのが、パキラ・金のなる木・モンステラといった植物です。

これらは「繁栄・成長・金銭の拡大」を象徴する植物として、金運をサポートしてくれます。
さらに、八角鏡や龍のモチーフなどの風水アイテムと組み合わせることで、エネルギーの流れを整える効果も期待できます。
キッチンカウンターに水槽を置く風水まとめ
水槽は財運・金運アップに効果的な風水アイテムですが、置き方を誤ると逆効果になってしまいます。
火とのバランス、方角、水槽の清潔さが最重要ポイントです。
これらを踏まえたうえで、キッチンカウンターに上手に水槽を取り入れれば、日常生活に潤いや癒しを与えながら、金運を高める空間を実現できます。
今回ご紹介した内容を参考に水槽を風水的に正しく活用して、暮らしに豊かな運気を呼び込んでみましょうね。
「どんなレイアウトが合っているか分からない…」という方は、風水鑑定やプロのアクアリウム設計を相談してみるのもおすすめです。
- 水槽は風水で金運アップの象徴とされるアイテム
- キッチンの火の気とのバランスが配置のカギ
- 避けるべき場所はコンロ付近や排水口の上
- 東・南東・北の方角が運気向上に効果的
- 魚は白・黒の金魚が金運に最も適している
- 恋愛・仕事・健康・家庭運にも影響がある
- 清潔な管理と植物との組み合わせが重要
- 風水アイテムや色の工夫で効果を高める
リノベーションするなら、↓こちらがおすすめ!
【無料オンラインセミナー】 小さいリスクで家を買う方法|物件探し+リノベーション
リノベーション工事費から、住みやすい家づくりなど知るチャンスです。
気になったら、ぜひ訪問してみてくださいね♪
コメント